日帰り入浴
奥津温泉一の貸切風呂数を誇ります
家族で、ペアで、お一人で
                        奥津温泉・河鹿園の温泉は自家源泉、掛け流し温泉です。
泉質は「美人の湯」と言われています。
                        全国的にも珍しい「極上ぬる湯」として、全国からご利用いただいています。
河鹿園は昭和4年の創業、多くの文人墨客の方も温泉を利用されています。
与謝野晶子・鉄幹や棟方志功も楽しんだ温泉をお楽しみください。
                    
歴史
                        開湯伝説では、少彦名命による発見とされています。
                        江戸時代は津山藩の湯治場でした。
藩主森忠政が一般の利用を禁じ、番人を置いて鍵をかけたことに由来します。
                        コーセーはこの温泉の成分に基き、化粧水を作っています。
                        足踏み洗濯は昔から行われており、その様子を与謝野晶子、鉄幹が短歌を読んだ川沿いに石碑が残っています。
                        奥津温泉の温泉の泉源は、県北では珍しく各ホテル、旅館に単独の泉源があります。
河鹿園にも2つの温泉の泉源(御殿湯、河鹿園温泉)があります。
                      
足踏洗濯場
                            吉井川に架かる奥津橋を中心に温泉街が形成されており、足踏洗濯場は河鹿園から歩いて40mほどの所にあります。
                            また、河原には露天風呂が2つあり、この露天風呂の片方は「洗濯湯」と呼ばれ、そこで行われる足踏み洗濯が有名です。
                            この足踏み洗濯は、pH9.2の温泉水が持つ漂泊効果を利用して、付近の山々に棲息する熊や狼を見張りながら家事をこなすという生活の知恵として編み出された行為として知られています。
                          

 
                        日帰り温泉♨河鹿園
- 営業時間
- 10時30分から18時00分まで(受付16時00分まで)
- 料金
- 大人 1,000円(税込)
 小人(3歳以上) 500円(税込)
- 貸切風呂
- 入浴時間 50分
 【要予約】
 お部屋の貸切風呂 3,000円(税込)
 志功別荘 2,500円(税込)
 別館米屋倶楽部 2,500円(税込)
 (利用料金例)2,500円+3人×1,000円=5,500円
- 休日
- 水曜日、休館日および定期メンテナンス日
- 温泉の泉質
- アリカリ単純泉/水素イオン濃度ph8.5/泉温41.6℃/湧出量178L/分
- 源泉のpH値/温泉の温度/温泉臭
- pH8.9のアルカリ性/41.4度/無味・無臭
- 温泉の効能
- 美肌、ニキビ、肌荒れ、皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進良質など効能が高い。かつてはこの泉質を大手化粧品メーカーが化粧品の原料にしていた。昭和41年に国民保養温泉地に指定。
- 入浴施設
- 男性、女性、家族風呂、志功別荘他
- その他
- 共通の通行手形を購入されますと、1名様 3,300円(税込/10か月間有効)にて、河鹿園の入浴1回、志功別荘の入浴1回、米屋倶楽部の入浴1回、河鹿園珈琲の珈琲1杯をご利用いただけます。
 奥津温泉 池田屋河鹿園
奥津温泉 池田屋河鹿園